大きくする 標準 小さくする

部員リレー日記 2013/7

とりあえず、アツがナツいぜ!!

投稿日時:2013/07/26(金) 00:00

更新が遅くなりました!恒川です。

とうとう夏が始まってしまいますね。

明日からのビックウェーブ・・・正直、乗り切れるのかどうか不安です。

絶対めちゃ暑いし、絶対ラントレ多いし、絶対コンタクト練習もキツいだろうし、3部練とかまじ何言ってるかよく分かんねえし・・・日本語だよね??

この夏を乗り越えた時、俺はもう残ってないんじゃないだろうか・・・。

燃え尽きて、真っ白に成って、何処に居るのかも分からなくなって、遠くの空で星になってたりするのかな・・・。

そんな事を思っています。。。

でも、でも今はこのプレッシャーを楽しみたいと、

たとえ何も残らなかったとしても、この胸の高鳴りを感じていたいと・・・

そう思えるくらい心が安らいでいます。





・・・何言ってんの、コイツ!?


次は主務の松尾くん宜しく!

テスト期間のすゝめ

投稿日時:2013/07/11(木) 00:00

今年度副将およびFWリーダーを務めさせていただいております原靖士です。

一年生が入ってきたかと思ったら、もう春シーズンも終わりということで時がたつのが本当に早くなったな、と感じています。

夏の練習は、ハムがキャプテンということもありまして確実にハードになるのではないかと思ってます。

アメフト部では早くも中本(新歓によく来ていた)が辞めてしまったそうです。確かに、大学生になってまでこんなに自分の時間を犠牲にすることに何の意味があるのか。一年生のころはよくそんなことを考えました。バイトもしたいし、キャンパスライフを楽しみたいことでしょう。しかし今4年生になって、この部活に入らなければよかったとは全く考えていません。

この部活だから得られるものも沢山あります。正直ラグビー、さらにはFWというのはある意味で精神の修行の場所ではないかと思うことも多々ありますがタックルした時の達成感などはほかのどんなスポーツにも勝ると思います。野球を見てもらうとわかりますが、あんなにだらしないからだで出来ちゃうスポーツより、ラグビーは気高いスポーツであり、だからこそヨーロッパ、ないしは世界中で人気なのではないでしょうか。(よく知りませんけど。あと野球も好きです。)

また、一回物事を途中で投げ出してしまうと、その辞め癖はなかなか治せるものではありません。辞めるという選択は、下手をしたら死ぬときまでついてまわるくらい重要な選択になるだろうということを忘れないでください。楽な方向に逃げるのは簡単です。辛いことの先には、必ずいい未来が待っていると信じて夏の練習を部員全員で盛り上げて行きましょう!

最後に、今年は四部から三部にもどれる絶好のチャンスだと思っていますので絶対に三部に戻りましょう。そのためには、低いタックルを練習する必要が絶対条件です。自分はオフェンスをしている時が球技らしくて楽しいのでついオフェンスに傾注してしまうところもありますが、最も大切なのはディフェンスだということも覚えておいてください。豊田さん、えんさん世代にはあって今失われてしまった体を張った低いタックルをこの夏で習得していきましょう!

以上で有望な一年生FW佐藤毅一君へのメッセージを終わりにしたいと思います。テスト期間かと思いますが、筋トレ、ラントレなどさぼらないでください。

次は同じく副将の恒川くんお願いします!

遅くなりました

投稿日時:2013/07/10(水) 00:00

更新遅れてすいません。今シーズン主将を務めさせていただきます中村公彦です。


今シーズンは6月に肉離れしてしまい、戦線を離脱していましたが、その分部員一人一人をしっかりとみることができ、いい経験になりました。


チームも春から連勝していて、良かったのですが、先週の日曜日に東邦大学に完敗しました。東邦さんは、自分たちよりも体が大きく、チームとしてまとまっていました。一方の僕たちは、まだまだ体も小さく、原など、チームの中心となる者が怪我で離脱すると、ガタガタになってしましました。


東邦戦はチームをもう一度見直すいいきっかけとなりました。この敗戦を忘れずに、夏は心身共にレベルアップして、秋シーズンを迎えたいと思っています。


夏の練習はとても厳しいと思いますが、誰ひとり脱落することのないよう、チームを引っ張ていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

それでは次、副将の原君お願いします!

<< 2013年7月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

ブログテーマ